相手が求めるものを考え抜くためには、相手に対して誠実な関心を寄せる必要がある。
それはまさに、相手に対する愛情に他ならない。
これはこの本に出てくる主人公ボーンの言葉です。
技術や方法を教えてくれるだけではなく、その本質まで教えてくれます。
ブログ初心者の私、ブログ運営に役立つ本を読みました。
「沈黙のwebライティング =webマーケッター ボーンの激闘=」
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
役立つことだけではなく、かなり濃い内容が凝縮されているこの本。
この本を読みながら特に役立ちそうな部分に付箋を貼っていたら、20枚近く貼ることになってしまって付箋だらけです。笑
この記事では
「沈黙のwebライティング」が気になっている
ブログ初心者だけど、どんな本を読んでいいのかわからない
セオ(SEO)って何?どっかの何かで偉い人でしょ?
そんな人たちに読んでいただけたら幸いです。
☕︎ MBC ☕︎ MENU ☕︎
沈黙のwebライティング
【ブログ初心者におすすめ】
この本は各エピソードで分かれています。
【1】SEOライティングの鼓動
→SEOとは?(サーチエンジン最適化)
【2】解き放たれたUSP
→USPとは?(他社にない独自の強み)
【3】リライトと推敲の狭間に
→わかりやすい文章を書くポイント
【4】愛と論理のオウンドメディア
→ブログ×他メディアとの連携
→論理的思考の上にある文章の重要性
【5】秩序なき引用、失われたオマージュ
→引用には敬意を!
【6】嵐を呼ぶインタビュー
→インタビューのコツ
→記事を読むユーザーの気持ちとは?
【7】今、全てを沈黙させる…!!
→バズに繋がるコツ
【8】沈黙のその先に
→物語の結末
栃木県にある旅館から物語は始まります。
「みやび屋」と言う温泉旅館にとある目的で訪れた最強のwebマーケッター・ボーン & ヴェロニカ。
ボーンがいろいろ合って、「みやび屋を運営する兄妹・ムツミとサツキ」をwebライティングを教えながら、HPから改善し「みやび屋」の経営難を救うと言う物語です。
ストーリー仕立てになっているので読み進めやすいのが特徴だと思います。
さらにエピソードごとに美人のヴェロニカ先生がまとめてくれていて、ふと、ブログを書いていて迷ったりすることがあったら要点を見返すこともかんたんです。
【1】SEOライティングの鼓動
このエピソード1では「SEO」について書かれています。
「SEO(Search Engine Optimization)」=「サーチエンジン最適化」
いやぁ、ブログ初心者の私はブログを書き始めるまで聞いたことなんて皆無!!
なかなかSEOのことは頭に入ってきませんでした。
しかし、この本を1度読んだらたぶん3割くらいわかった気がします。
この存在をあなたは知っていましたか?
Googleはブロガーのあなたにこんなことを正式に掲げているんです。
なんかGoogleって想像以上に凄い。。。
「シロクマーシーが掲げる10の好き嫌い」
1にきゅうり、2に漬物!
私はこの本を読むまで全然知らなかったです。
1.ユーザに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる
Googleが掲げる10の真実より引用
1項目のここから見えてくるものを主人公・ボーンは「検索エンジンを使うユーザーの意図を満足させるコンテンツが必要」と言います。
⚫︎専門性 ⚫︎網羅性 ⚫︎信頼性
これらを踏まえた上でいかに
「ユーザーにとって利便性が高い記事を書けるか」
この方法や考え方がまとめられているエピソードとなっています。
【2】解き放たれたUSP
このエピソード2ではUSPについて書かれています。
「USP(Unique Selling Proposition)」=「他社にはない独自の強み」
” 独自の強み ” これは難しい。。。
まだ本を読んでもまだ活かせてない私ですが、USPについてまずは「知る」ことができました。
⚫︎他商品との比較ポイントが明確化
→顧客がその商品を選びやすくなる
⚫︎いろいろなサイトやブログで紹介されやすくなる
⚫︎コンテンツの方向性がブレにくくなる
今後の記事にUSPを意識して書いていくためこの本を乗っている[How To]を繰り返し読んで理解を深めていきたいと思います。
【3】リライトと推敲(すいこう)の狭間に
このエピソード3では「わかりやすい文章を書くポイント」が書かれています。
私が一番役に立ったなぁと思うところはこの「エピソード3」です。
実際に記事と文章をドーンと見せてくれているので具体的でわかりやすい!!
❶ 感情表現を入れ、自分事化による” 共感 “を誘発する
❷ 伝えたいことがきちんと伝わるよう、”見やすさ”や”わかりやすさ”にこだわる
❸ ファーストビュー(冒頭文)で伝えたいことをまとめる
この3つをわかりやすく具体的に記事で表し教えてくれている内容になっています。
ブログ書こう!!と決めて気付いたらTwitter見てる時間の方が長かった。。。
このエピソードを読み、自分のブログに取り入れた点はたくさんあります。
本当に「見やすさ」は周りからも褒められたので嬉しいところです。
【4】愛と論理のオウンドメディア
「オウンドメディア」=「自社が所有し、運営するメディア」
「オウンドメディア」ブログ初心者の私達からしたら「ほえ?」ってはなし。
調べてみると、Twitterもオウンドメディアになるようです。
そう言われるとちょっと納得できる気がしますね。
このエピソードでは「温泉旅館を経営するムツミとサツキ」に対し、旅館のHPとは別に「その温泉旅館を知ってもらうために、その地域の観光情報サイト」を運営するんだ!とボーンが話をもちかけてきます。
では、オウンドメディアをどう活かすか?
論理的思考(=ロジカルシンキング)をSEOに結び付けて活かすわけです。(ど〜ん!)
相手が求めるものを考え抜くためには、相手に対して誠実な関心を寄せる必要がある。
それはまさに、相手に対する愛情に他ならない。
ここで、この記事の冒頭でご紹介したあの名言が出てきます。
このエピソードの内容を自分のブログに取り込むのはなかなか難しい!!
はい、読み直します。
【5】秩序なき引用、失われたオマージュ
このエピソードでは、web界隈で日常的に行われている「引用」のモラルとルールについて説明しています。
ムツミ、お前は ” コンテンツの作り手への敬意 ” にかけている。
こんなことを主人公・ボーンは言います。
これは初心者ブロガーでも「こうゆうことを知らないのは危険なんだな!」と思いました。
最近はあらゆる企業も「信頼」に重きをおいています。
それはなぜか?
一度失うと、取り戻すのに時間がかかるからです。
私たちブロガーも引用する際には「コンテンツの作り手への敬意」を忘れず、読者の人たちには不信感を抱かれないよう、ブログ活動に勤しんでいきましょう。
【6】嵐を呼ぶインタビュー
このエピソードではインタビュー記事を成功させるためのポイントについて書いてあります。
取材には取材前の「準備」と「空気づくり」が大切
「私はインタビュー記事は書かないし関係ないなぁ〜」
と思った方、このエピソードもワクワクするくらい参考になります!!
だって・・・
それ気に入りすぎじゃない?
そうなんです。
この記事の書き方がまた参考になります。
こんなインタビュー記事もいつか書いてみたいなぁ〜と憧れる私です。
【7】今、全てを沈黙させる…!!
このエピソードでは「バズに繋がるコンテンツ作成のコツ」ついて書かれています。
これは読んでいて一番おもしろい内容でした。
「バズ」にはこんな仕掛けがあったのか!!と驚きの連続!!
ここでは特に「バズ」に対しての具体的なテクニックが紹介されています。
⚫︎「見やすさ」→システム1を意識
⚫︎「わかりやすさ」→システム1&2を意識
それはこの本を読んでのお楽しみ!
【8】沈黙のその先に
最後のエピソードはこの物語の結末となっています。
なので特に指南する内容はありません。
沈黙のwebライティングの魅力【まとめ】
この本の魅力についてまとめてみました。
この本は読むことが遅い私でも比較的すら〜っと読了。
物語になっているので軽い感覚で読み進められ全く苦ではありませんでした。
ブログを始めて学びたい気持ちが強い人だったらサクッと読み終わってしまうでしょう。
具体的な文章を見て学べるところも多くとても参考になります。
各エピソードごとの末尾に要点がまとめてあり、ブログで迷った際はここで振り返られます。
私はこのようにして見返せるようにしてみました。
気になるところには付箋などを貼って名前を付けておくといいかもしれません。
この本のいいところは「ブログを読む人がなぜそう感じるのか?」という本質を噛みくだいて説明してくれているので、内容を”しっかり“と理解し、生かしやすいというところだと思います。
唯一のデメリットを挙げるとするならば分厚いところでしょうか。
Amazonだと電子書籍もあり、そちらの方が値段が安くなっているのでおすすめです。
- 物語になっているので読み進めやすい!
- 記事としての具体例を見て参考にできる!
- 各章ごとのまとめを見ればすぐ振り返れる!
- 技術的な部分だけでなく本質(なぜ?)を学べる!
エピソード5の引用について書かれている部分は、モラルという角度から焦点を当てて書かれていて人間として大切なことまで教えてくれました。
結果それがPVに繋がるからこそ書いてあるとは思いますが、何から何まで本当にタメになる内容でした。
著者の「松尾 茂起(まつお しげおき)」さん
本当に素晴らしい本を読ませていただきました。
ありがとうございます。
そしてこの本は決して一回読んだだけでは、身につきません。
これからのブログ人生の良きパートナーとして繰り返し何度も何度も読んで活かしていきたいと思います。
この本を読んでリライト、初アフィリ収益が!!
エピソード3を読み終え早速、リライトをしました。
なんと!
そのあと間もなく初収益です!!
11円!!!(笑)
具体的にいうと
- 冒頭文の書き直し
- 目次の導入
- 自分事化した文章をいれる
これだけ!ちなみにその記事がこちらです。
たまたまかもしれません。
それでもタイミングからして心底うれしいですね。
タイミングは神様のご褒美ってことで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
- 下記のボタンからエントリー
- 現金 or クレジでチャージ
- コンビニでお支払い
チャージ分の0.5%〜2.5%pゲット!
チャージのやり方はこちら↓